[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
http://www.twk.jp-Trial Works KOSAKA's Website (ver.2.02)
|
サイトマップ
|
トライアルワークス小坂TOP
|
社長室
|
-
社長室
━
トライアルワークス小坂
┣
Man-B's History
┣
Man-Bの入院日記
┣
Man-Bのツートラ初体験記
┣
歴代トランスポーター
┗
未承諾写真館
THE OTHER SIDE of Man-B's History-
歴代トランスポーター
このページでは、トライアルワークス小坂店主・小坂政弘の
30年以上に渡るトランスポーター遍歴を紹介しています。
アクセスカウンター
↑この写真は6代目トランスポーター
(ハイエース特装車)の前でポーズを
決める
バカ
私。(93年撮影)
|
初代/デリカ
|
2代目/ライトエース
|
3代目/タウンエース
|
4代目/ファーゴ
|
5代目/ハイエースGL
|
|
6代目/ハイエース特装(123)
|
7代目/ハイエース特装(138)
|
8代目/アルファードハイブリッド
|
続・歴代トランスポーター(9代目/ヴェルファイアハイブリッドのブログ)
1976~1978年 2代目トランポ トヨタ ライトエースバン
1976年の夏、初代トランポ・デリカ号を横転→全損させ、途方にくれる私だったが、「もしもの時のために入っていたほうがいい」と勧められるままに車両保険に加入していたおかげで、出費ゼロで次のトランポ・ライトエース号に乗り換えることができた。
このライトエース、エンジンはカローラかなんかの1200ccで、パワーは無かったものの、車内でのエンジン音が「ヒュィィィィーン」という感じで、それまでのデリカの「ブジジジジィーッ」という音に比べたらとってもラグジュアリーな感じ(←どんな感じだよ?)で、なかなか気に入ってしまった。
でも、横転した恐怖感がなかなか消えず、しばらくの間怖くてコーナーを攻めることはできなかったけど、アルミホイールを入れたりとか、結構いじりまくったものだ。
この写真は、私の最初のトライアルマシン・TL125とのツーショット。
このTL、フロントフォークをエルシノアのものに付け替えエンジンは145ccにボアアップと、当時のお約束のモディファイを施しているものの、ご覧の通りかなりボロボロ。
そしてこのしばらく後に
「重戦車・TL250」
に乗り換えるという、私のトライアル人生で最初の過ちを犯してしまうことになる‥‥‥。
このライトエースではけっこう遠征もした。
大倉岳2日間トライアル
(石川県)にはこの車に3台積みで東名→名神→北陸道を走ったりもしたが、もともと購入した時点でかなりの走行距離を走っていた事もあり、2年ほど乗ったところでダイナモのブラシがすり減ってバッテリーが充電されなくなったり、老朽化が目立ってきたので3代目トランポ・タウンエース号にバトンタッチすることになる。
社長室へ戻る
前へ
次へ
|
サイトマップ
|
トライアルワークス小坂TOP
|
社長室
|
http://www.twk.jp-Trial Works KOSAKA's Website (ver.2.02)